カウシェは怪しい?実際にファーム収穫で分かった私の【完全攻略本】


カウシェって怪しくない…?
SNSで見かける「カウシェ」や「カウシェファーム」。
「無料でもらえるって怪しくない?」「広告多すぎて信用できない…」って思いませんか?😂



大丈夫!全然怪しくないし、実際にお得に商品が買えたり、貰ったりできたよ!✨
正直、やる前に私も怪しく感じていましたが、
でも、実際に使ってみたら意外とちゃんとしてて、
コツさえわかればかなりお得に使えるアプリだったんです!
この記事では、「怪しい」と感じていた私がどうやって安心してカウシェを使いこなすようになったか、実体験ベースで攻略法を紹介します!


カウシェは、「誰かと一緒に」を楽しむ、お買い物アプリです。
「カウシェファーム」や「コイン」機能を使って買い物をすることで、お得な価格で商品を購入することができ、友人や家族、またはSNS上の誰かとコミュニケーションを取りながらショッピングを楽しむことができます。
2020年9月よりサービスを開始し、2023年には累計アプリダウンロード数が150万件を突破するなど、現在話題になりつつあるアプリです。
カウシェ&カウシェファームとは?



まず、カウシェとカウシェファームについて説明するね!
✔️ カウシェは、みんなで一緒に買う「シェア買い」ができるショッピングアプリ
✔️ カウシェファームは、アプリ内で作物を育ててクーポンをもらえるゲーム機能
✔️ カウシェファームでは、獲得したクーポンで、対象商品が実質無料に!
「カウシェ」は、みんなで一緒に買う“シェア買い”でお得になるショッピングアプリです。


その中にある「カウシェファーム」は、作物を育ててクーポンがもらえるゲーム機能。
育てた作物を収穫すると、対象商品に使えるクーポンがもらえ、実質無料で商品がゲットできる!


ゲーム感覚で楽しめて、参加は無料。
「怪しい?」と思うかもしれませんが、実はしっかりお得になるアプリなんです🤭✨




カウシェが「怪しい」と言われる理由



なんでカウシェが「怪しい」って言われるの?



本当に、全然怪しくないのですが、
カウシェが「怪しい」ってなる理由を、独自にいくつか見つけてきました!
たぶん、こんな理由から怪しいと言われています
- 無料で商品がもらえる=裏がありそう?
- ゲーム要素がある=詐欺っぽく感じる?
- SNSでインフルエンサーが紹介してる=ステマ疑惑?
また、SNSでもこんな、実際の意見がありました。
カウシェファームというアプリで 野菜などを育てると無料で貰えるてあると思うんですが 危ないものでは無いですか? アプリで育てただけて無料で貰えるておかしい話だと思うんですが、 家に届くそうなんですが送料は取られるんですか?
知恵袋より
カウシェと言うアプリを利用している人に質問です。 このアプリは安全なものなのですか? また、店側の利益はどこにいってるんですか? また、なぜあんなに安いのですか?
知恵袋より



怪しい噂、多いね。
カウシェが「怪しい」と言われる理由を解説
カウシェを調べると、「怪しい」「本当に無料なの?」という声が出てくることがあります。
なぜそう感じるのか、調べてみると以外な理由がありました🤭✨
無料で商品がもらえる → 「裏があるのでは?」と感じる人も
カウシェファームでは、育てた作物の収穫でクーポンがもらえます。
それを使えば、対象商品が実質無料になることもあるので、「怪しい」と思ってしまうのも無理はありません。
でも実際は、「クーポン分の金額をカウシェが一部負担している販促キャンペーン」のような仕組みです。



「ポイント還元」みたいなキャンペーンだと思えばいいのかな。
ゲーム要素がある → 一見、詐欺アプリのように見える
作物を育てて収穫する“農園ゲーム”のような画面に「これって本当に買い物アプリ?」と驚く人も。
ですが、課金要素はなく、純粋に無料で楽しめるミニゲームです。



ゲームしてポイ活って最近よくある手法だしね。
SNSでの紹介 → ステマっぽく感じる
インフルエンサーが招待コードを使って紹介しているケースもあり、「広告かも?」と勘ぐってしまう方も。
実際には紹介者にも報酬がある仕組みですが、紹介=悪質というわけではありません。



紹介キャンペーンってよくあるもんね!
こうした不安をもっと解消したい方のために、カウシェの「怪しい?」という声を徹底的に検証した記事もご用意しています。





これで不安は解消できましたか?✨
ここからは私の体験談を紹介していきます。
カウシェファームについて、攻略法など、まだまだ知りたい方はこの先も読んでみてね!
実際どうだった?カウシェファームで100回もらえた私の体験談
「無料でもらえるなんて、正直ちょっと怪しい…」
最初はそんなふうに疑っていた私ですが、
思いきってカウシェファームを始めてみたら、想像以上にお得でびっくりしました😊✨



数えてみたら、もう100回以上クリアしてました(笑)
私がやったことはたったこれだけ!
カウシェ公式アプリをインストール。会員登録はメールアドレスですぐ完了。
毎日アプリを開いて水やり。時間をかけずにコツコツ育てるだけ。
数日後、作物を収穫すると割引クーポンがもらえます。金額は300円〜数千円まで!
対象商品を選んで、もらったクーポンを適用。送料・追加料金なしで、本当に“実質タダ”になりました!
> 【保存版】カウシェファーム基本の遊び方【完全攻略ガイド!】


やっている事はスマホゲームなのに、
食べられる物や雑貨が実際に届くので日々の生活の足しになっています!
私はカウシェファームを攻略しているので、月に4回ほど収穫しています🤭✨
玉ねぎはしばらくスーパーで買っていません(笑)



今は貰える商品の種類が少なくなって、単価も下がっています💦
キャンペーンが縮小される前に攻略法で、私のようにたくさん収穫してね!
実際に届いた商品(一部)


- 食品(例:トマト・玉ねぎ・サプリ・ナッツ)など
- 雑貨(例:日焼け止め・レギンス・ネッククーラー)など




どれも本当に0円で購入できた商品ばかりで、他にも
500円〜1500円くらいまでの食品や雑貨が揃っています!
「怪しい」と感じていたのが、今ではすっかり“毎日の楽しみ”になっています🤭✨
気づけば、合計で5万円分以上のクーポンを貰っていました!
結果、怪しむよりやってみて良かった!
「無料=怪しい」「ゲームっぽい=危なそう」
そう思っていた私ですが、
実際に使ってみたら、怪しくもなく、安全でお得なアプリでした😊
もちろん、注意点や向き不向きもあるので、
「始める前に知っておきたいポイント」もこの後紹介していきます!


カウシェファーム攻略のコツ5つ
- 毎日ログイン+水やり忘れずに!
- 朝と夜で2回チェックすると効率アップ
- 友達を招待すると時短アイテムもらえる
- クーポンは使用期限があるので即チェック
- 商品は先にカートに入れておくと迷わない


せっかく育てるなら、効率よくクーポンをゲットしたいですよね!
私が実際にやって「これは効果あった!」と思ったポイントを5つにまとめました。
1. 毎日ログイン+水やり忘れずに!
作物を育てる基本は「水やり」。
1日1回でもOKですが、忘れると収穫がどんどん遅れます…!
とにかく一回でも多くログインして、お水をあげましょう!
2. 朝と夜の2回チェックで効率アップ
おすすめは朝と夜の2回アプリを開くこと。
こまめに水やりできると、収穫までの時間がかなり短縮されます!
できるだけ多くが良いんだけど、結構疲れちゃうから『朝と夜は絶対』って決めておくと気持ちが楽!
3. 友達を招待すると時短アイテムがもらえる!
フレンドを招待すると、作物の成長を助けてくれる「時短アイテムの肥料」や水やりの手助けがもらえることも。
SNSや家族に声をかけてみるのもアリです。
4. クーポンは使用期限あり!ゲットしたら即チェック
せっかくクーポンをもらっても、使い忘れたらもったいない!
収穫したら、対象商品や期限をすぐに確認しておきましょう。
5. 商品は先にカートに入れておくと迷わない!
クーポンの対象商品は事前にカートに入れておくとスムーズです。
「どれに使おう…」と迷ってるうちに期限切れ、なんてことも防げるし、すぐに次の収穫に取りかかれます!



やる事は「とにかく水をあげるだけ」なんだけど、考えずにやると疲れちゃう💦
コツを意識してやれば、効率的に収穫できるよ!
さらに詳しい攻略法(育てる順番やアイテムの使い方など)は、こちらの記事でまとめています↓


【禁断の裏技】友達招待を使うとさらにお得!


「カウシェファーム」では友達紹介を使えば、早く効率的に収穫できる!
カウシェファームでは、まだ使っていない友達を招待するだけで、自分も友達も「肥料200」がもらえます。
1日最大3人まで招待できて、その分どんどん育成が加速!
招待はアプリ内の「招待」から、リンクやQRコードでカンタンに送信OK。
招待された友達はファームのチュートリアルを終えるだけで肥料ゲット!うまく活用すれば、効率的に作物を育てて収穫ペースもUPします!



普通に1人でやろうとすると全然収穫できないです!💦
でも皆でやれば、格段にスピードアップできるよ✨
私のサイトに掲示板を設置しています🗒️多くの方が友達を増やせているのでぜひ利用してね👇


カウシェ&カウシェファーム利用時の注意点
実際に使ってみて「怪しいどころか、ちゃんとしてる!」と感じたカウシェですが、
ちょっとした注意点を知っておくと、さらに安心して利用できます。
【カウシェ】の注意点
- 届くのに時間がかかることもある
購入してから発送されるが、その発送がゆっくりな商品も。早く欲しい場合は注意! - クーポンには有効期限&対象商品の制限あり
「せっかくのクーポンが期限切れ…」とならないように、内容と期限をすぐチェック。 - 支払いが発生するケースもある
全額割引でない場合や、送料が別途かかる商品もあるので、最終確認は必須です。
カウシェファームは楽しくてお得な反面、
「知らなかった…」で損しないように以下も押さえておきましょう!
【カウシェファーム】の注意点
- 水やりを忘れると収穫が遅れる
毎日コツコツが前提。ログイン忘れに注意! - 収穫しないとクーポンにならない
成長が完了したら、放置せずに収穫すること。 - クーポンは作物によって内容が違う
育てる前に「何がもらえるのか?」をよく確認! - 収穫後はすぐ使うのが安心
クーポンの使用期限が短いこともあるので、収穫後はすぐ買い物が基本。
これらの注意点を押さえておけば、
「思ったよりお得じゃなかった…」なんてこともなく、カウシェ&カウシェファームを安心して楽しめますよ!
カウシェ、カウシェファームのよくある質問(Q&A)
- 本当に無料でもらえるの?
-
条件を満たせば、実質無料でゲットできます!カウシェファームで作物を育ててクーポンを収穫すれば、対象商品が全額割引=実質無料になることも。
送料や差額がかかるケースもあるので、しっかり確認してから使いましょう。
- クレジットカードは必要?
-
登録は必須ではありませんが、購入時に必要になることがあります。
アプリの利用やファームの操作にはカード登録は不要ですが、商品購入時に支払いが発生する場合は、クレジットカードやPayPayなどの決済手段が必要です。
- 怪しいアプリじゃないの?
-
日本の企業が運営しており、信頼性は高いです。運営会社は「株式会社カウシェ」。
複数の大手VCから出資を受けており、App Store・Google Playでも配信中。
- ログインボーナスってあるの?
-
あります!毎日の水やりや特典でコツコツ貯まります。
カウシェファームでは毎日ログイン&水やりで育成が進み、アイテムがもらえることも。習慣化すると無料クーポンが貰えやすくなります。
- 招待コードって何?使うとどうなる?
-
カウシェファームには招待制度があり、招待することで時短アイテムやクーポン獲得のチャンスが増えます。
- 商品が届くまでどのくらいかかる?
-
商品や販売者によって異なりますが、1週間前後が目安です。
収穫時期、販売者の出荷スケジュールにより変わります。
中には即発送の商品もありますが、ゆっくり届く場合もあるので、余裕を持って注文しましょう。
- 誰でもカウシェファームを始められる?
-
アプリをインストールすればすぐスタートできます!
カウシェファームはアプリ内の機能なので、カウシェをインストール後、すぐに無料で開始OK。複雑な操作はなく、ゲーム感覚で気軽に始められます。
【まとめ】怪しいと思ってたけど、カウシェファームはお得でした!



私はカウシェファームが始まってから参加したけど、お得しかありませんでした〜!✨️
「怪しい」と思いながら始めたカウシェファーム。
でも今では毎日スキマ時間でクーポンを貰って、商品がもらえるのがちょっとした楽しみになっています。
不安な方こそ、一度やってみると「意外とちゃんとしてる」ってわかるはず🤭✨
気になる人は、まずファームから始めてみるのがおすすめです!
【さいごに】
最初は「怪しいかも…?」と半信半疑だったカウシェファーム。
でも実際にやってみたら、毎日のスキマ時間で楽しくクーポンが貯まり、実質無料で商品もゲット!
怪しいどころか、コツを押さえればかなりお得に活用できるアプリでした🥺✨
とはいえ、始めたばかりだと分からないことも多いですよね。
そんな方のために、カウシェファームをもっと詳しく解説した関連記事をまとめました!
カウシェファーム関連記事
- カウシェファーム【基本の遊び方】
- クリアするまで【何段階あるの?】
- 【怪しい・危険】な噂を徹底分析
- みんなの【口コミ・評判】は?
- 最短最速でクリアする為の【ずるい裏技】
- カウシェで【お得に買い物する方法】
気になる記事からチェックして、
カウシェ&カウシェファームをもっと上手に楽しんでくださいね!
コメントはこちらから