MENU
SWELL
SWELL

\ 当サイトデザインはSWELLです🤗 /

SWELL公式サイトからオシャレなデザインを覗いてみる🤭

ConoHa
ブログ

\ ConoHaは初心者向けのレンタルサーバー🤗 /

1年契約だとすると年1万円あれば自分のサイトが作れて、そこから収入を得る仕組みを作れます😍✨

期間限定キャンペーンを今すぐにチェック🤭

【ブログ村】ランキング参加してます😊
【PR】只今TikTokLightで、5000円分のPayPayを30人以上の方がGETしました!

2025アムール・デュ・ショコラ【オードリー購入レポ】疲れたー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

\ 期間限定!更に2000円分貰えるチャンス!/

\ 国内最大級のモニター調査サービス!/

>>子どもがいる家庭に絶対おすすめしたい災害時に便利で役立つ非常用グッズを楽天ROOMにまとめました👈

はるママ

2025年のアムール・デュ・ショコラにオードリー目当てで参戦したのでレポしていきます!

✅️ 2025年のアムール・デュ・ショコラに行きたい

✅️ オードリーのチョコを狙っている

✅️ どうやったら人気のやつが買えるか知りたい

など、こんな疑問がある方は、私の体験談を参考にオードリー商品を狙ってみてください!

ちなみに、私は土曜日に行きましたー!

オードリーのチョコをゲットした方法
STEP
オードリー優先入場券を取得
STEP
名古屋高島屋へ10時前に並ぶ
STEP
オードリー列へ並ぶ
STEP
オードリーの商品をゲット!
目次

2025年アムール·デュ·ショコラ「オードリー」の商品購入までの体験談

はるママ

私は朝イチでオードリーに入場できる「日時指定入場券」を利用して人気商品をゲットできました!

ゲットできたオードリーの商品
  • ロンシャンティ
  • オードリー
  • オードリー(ホワイト)
  • 名古屋限定デザイン 保冷トートバッグ
  • ストロベリー シャンパントリュフ
  • グレイシア&ハローベリーの詰め合わせ

私の体験談

大人気のオードリー商品を確実にゲットする為に今年は「日時指定入場券」を利用してみました!

私が2024年に参戦した時には買えなかったロシャンティを狙って、開店直後からお買い物ができる【10時の日時指定入場券】の確保から始まります。

券は、スマホから予約してローソンで発券しますが、予約開始〜10分で10時台はほぼ満席でした。

はるママ

私は開始1分以内で予約完了できたので、土曜日の10時台を取れました!予約サイトへはすぐに繋がりました。

券をスマホで予約したら、ローソンでチケットを発券します。発券期限が3日なので忘れないように当日やっておきました。 

そして当日、10時開店前にはすでに列ができていました。9時40分に到着したので、優先して入る列には並べず、一般と同じ列に並びました。

オードリーに10時に入れるチケットが、10時15分までに11階のオードリーの列に到着しないと駄目でしたので、時間内に着くかドキドキしました!

はるママ

エスカレーターを使って11階に着いたのが10時8分!10時の券がある人は9時半までには並んでおいた方がよさそう💦

おそらく、10時の券の最後の方に入場しましたがオードリー商品は全て揃っていました!

オードリーとロンシャンティは個数制限はなくいくつでも買えますが、賞味期限が短いので食べられるように1個づつ購入しました。

カウンターの前に置いてある、オードリー引換券を自分で欲しい分取ります。ロンシャンティは定員さんが手渡しで引換券を配っていました。

引換券を受け取ったら、店内を回って、レジの列へ並びます。このレジ待ちが長かった、、、でもレジ台数が多いので前に進むのは早かったです!

レジでオードリーとロンシャンティ引換券を渡すと、冷蔵庫から商品を出して一緒にお会計してくれますよ。

はるママ

オードリー店内はカゴを持った人でギュウギュウ!背の低い子供はカゴが顔に当たりそうなので気を付けてね!

「オードリー」は入場(整理)券は必須?予約方法は?

「日時指定入場券」は必要?

オードリー「日時指定入場券」とは?

オードリー専用の「日時指定入場券」は、事前
に予約することで指定された時間帯(開店時間
の「10:00~」と「10:30~」)に優先的に入場 できるチケットです。

オードリーでは開店時の混雑緩和を図るため「日時指定入場券」つまり入場(整理)券をしています。

開店直後はこの「日時指定入場券」がないとオードリーのお店に入れません。一般の入場は11時からになるので、早く入場して人気商品が売り切れるまでに購入する為には「日時指定入場券」があると購入確率がグンと上がります!

はるママ

入場しても確実に購入できる訳ではないので、人気商品は入場後なるべく早く購入しましょう!

「日時指定入場券」を取ったほうがいい人は?

✅️ オードリーで確実に商品を購入したい人

✅️ オードリーと他の人気店にいち早く並びたい人

名古屋限定デザイン 保冷トートバッグやロシャンティは午前中で売り切れになる場合が多いので、欲しい方は「日時指定入場券」で早く入場しましょう。

この日は「オードリー(ホワイト)」も午前中で売り切れでした。

はるママ

ホワイトは売り切れましたが、ビターチョコの「オードリー」は、2時過ぎでも販売していました!

オードリー人気商品「オードリー」

オードリーで人気商品をゲットして、早く他の店に並びに行きたい人も「日時指定入場券」を取りましょう。

オードリーに時間がかかれば、他の人気店にも人が殺到して行列に巻き込まれます!

他の人気店にも行きたい方は、10時の「日時指定入場券」を取り、優先入場ができる9時20分までに専用の入場列に並びましょう!

はるママ

開店10時前にオードリーでの買い物を早く済ませて、他の人気店に向かいましょう!

オードリー「日時指定入場券」取得方法と来場までの流れ

「日時指定入場券(ローソンチケット)」予約から来場までの流れ

STEP
ローソンチケット(WEBサイト)で事前に予約
STEP
近くのローソン・ミニストップにあるLoppi端末で、予約完了日含む3日以内に発券
STEP
発券された「日時指定入場券」は当日まで保管。
STEP
「10時の日時指定入場券」の方は各日開店前午前9時20分までに以下の指定場所に並ぶ

※ 午前9時20分を過ぎた方は、開店後に11階 南エスカレーター横に並ぶ。

「10時30分の日時指定入場券」の方は開店後、11階 南エスカレーター横付近に列があるので並ぶ。

2025年アムール·デュ·ショコラ「オードリー」は当日券無しで買える?

はるママ

当日券無しでも、午前中にオードリーに入場できればお目当ての商品が購入できる可能性があります!

買い物中にもオードリーの商品は次々に補充されていて、かなりの量がある様に思えました!

オードリーの定番商品「オードリー」は午後からもありましたし、13時からや、16時から限定で販売される商品もあります。

時間限定で販売される商品

オードリー(宇治抹茶)は各日午後4時からの販売。

ロンシャンティ(ピンク)は各日午後1時からの販売。

時間限定で販売される商品は、2時間程前から並ぶ列を作ってくれるので、欲しい人は2時間前からチェックしてみてね!

はるママ

グレイシアの定番の缶や箱は無くなることはほぼ無いと思います。人気で無くなる可能性があるのは「限定缶」や詰め合わせの商品です!

午前中で売り切れる可能性がある商品

✅️ 名古屋限定ハローベリー詰め合わせ

✅️ ロンシャンティ

✅️ オードリー(ホワイト)

✅️ 名古屋限定デザイン 保冷トートバッグ

✅️ グレイシアとハローベリー詰め合わせ

「オードリー」行列ができてたら並ぶべき?

オードリー気になるけど行列ができてたら躊躇しちゃうな。

朝一番の行列はすごいですが、午後からの列はそれほど長くありません。

行列が気になる方は午後から並ぶと短時間で入場できます。画像は土曜日の13時頃ですが、入場もレジの列も大したことはありません。

はるママ

この時間でもオードリー(チョコ)やハローベリーはまだ少しありました。ロンシャンティや保冷バックは売り切れです!

どうしても欲しい商品があれば、行列があっても早めに並びましょう。以外と列の進みは早いので頑張ってください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

いいなと思ったらシェアお願いします🤗
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらから

コメントする

CAPTCHA


目次